上手くいっている(モテる)人は徹底的に研究してまねる

横山建です。

 

俺が恋愛相談にのっていて、うまくいかない人は、
やはり皆同じような考え方なのです。

 

どうしてもうまく結果が出せない人というのはどういう人か?

【最後の最後で自分がしたいことをしてしまう人】です。

 

【どうしても振られてしまう横山の後輩】

 

一例をあげます。

 

俺の友達で、ユウキという後輩がいました。

彼はモテないわけではありませんでしたが、
いつも女性との関係が長続きしない
という弱点がありました。

 

なぜなのか?

 

ユウキから話を聞いてみると、
致命的にやってはいけないことを
彼はやってしまっていました。

 

その致命的なことというのが、

「人の話を聞けないクセ」でした。

 

彼はどちらかというと、
ちょっと問題があるような子を
好きになってしまう傾向があり、

 

「元カレが忘れられない」

「既婚者と不倫してる」

などの難しい子であればあるほど、
好きになってしまう傾向にありました。

 

なので、当然、ユウキはその忘れられない男の話を
聞かせられることが多くなります。

 

そして、ユウキは、その男のことを土壇場になると
いつも決まって、

【全否定】してしまう というクセがありました。

 

俺は、彼に

【絶対に彼女が好きな男のことを否定したらダメだ】

とアドバイスしました。

 

しかし、何度言っても、同じことを繰り返してしまう。

彼は一切悪気なんてないのです。

 

ただ、好きになってしまうと悔しくて、
自分に振り向いて欲しくて、その感情に耐え切れず
否定してしまうだけなのです。

 

しかし、心のどこかでその男を否定すれば、
女はこっちに振り向いてくれるとおもっており
最後は、自分がおもってるやり方で
やりたくなるわけです。

 

結果が出ない人は

【自分が考えついたノウハウで
結果を出して天才でいたい】

と考えます。

 

これ恋愛以外にもあてはまる話で
スポーツでも何でもそうですよ。

 

ビジネスや投資
テレビゲームなどでも当てはまります。

 

例えば会社で
ちょっとできるようになった新人が
自分の考えで何かをやって
すごい失敗になって怒られた
というような経験はありませんか?

 

過去の自分の思い返してみて
そういうことはありませんか?

 

きちんとした成果が出るまでは、
その人の考えというのは要らないんですね。

はっきり言って成功の邪魔です。

 

よくうちのお客さんで
ファッションアドバイスに行き、
普段着ているような服とは
全然違う服をすすめられても

 

いや、私はこういうのは・・・

と断ってしまう方がいるようなのですが、
あなたの意見って、そこではいらないんですね。

 

女性から見てその服はどうなのか
プロのコーディネーターからみて
どうなのかが重要であり

 

あなたが気に入る・気に入らないは関係ないのです。

 

守破離という言葉があります。

 

まだちゃんと成果が出ていない守の段階で
破はいらないです。

 

スポーツや厳しい徒弟制度の残るところだと
何年も同じ練習や修行をやらされると思いますが
それと同じです。

 

相撲や日本料理の板前さん、
伝統工芸品の職人さんなど

 

まずは型を破る必要はありません。

むしろ型を徹底的に覚える・真似る。

 

まあ、恋愛の場合感情を伴うので
頭ではわかっているけど
つい・・・
というのもあるかもしれないですが・・・。

 

守破離について
他にも話をしましょう。
今、日本の家電メーカーってだいたい苦境ですよね。

 

韓国や中国・台湾などが徹底的にまねて
技術でおいついてきているからです。

 

もう追い抜いてるんじゃないかという
分野もあると思うのですが・・・

 

なので、まずは徹底的に素直に真似てみて
頂ければと思います。

 

最初はそれでいいんです。

(Visited 110 times, 1 visits today)