上手くいっている(モテる)人は徹底的に研究してまねる2
今日も
【上手くいっている(モテる)人は徹底的に研究してまねる】
ということについて、お伝えしていこうと思います。
前回俺の後輩ユウキの話をしました。
俺は、彼に
【絶対に彼女が好きな男のことを否定したらダメだ】
とアドバイスしました。
しかし、何度言っても、同じことを繰り返してしまう。
これはほんの一例で、ある人は
「絶対にがっついて女性と接したらダメだ」
とアドバイスしてるのに、いいとおもった女性が現れると
毎回決まって、がっついてしまったり、
「絶対に女性がその気がないと
わかっても意地を張ったらダメだ」
とアドバイスしてるのに、
毎回決まって女性に気がないとわかったら
いかに自分がモテたかをアピールしてしまったり
こういうことはよくあります。
成長する人、伸びる人というのは
【結果を出してる人から
一つでも多く学び取ろう】と考えます。
他の世界でもあると思います。技を見て盗む。
じっくり観察・研究してください。
自分に足りないものは何か・・・
そこを徹底的に磨いてください。
結果が出ない人は
モテ男に嫉妬し、全否定し、「俺の考え方が正しい!」と
高らかに主張します
結果が出る人は
「なんでこいつがモテるのか?」を研究し
マネできるところはないかを徹底的に探り
ここがモテている原因だということがわかれば、
徹底的にしゃぶりつくしてやろう
というしたたかさがあります。
たとえば、A、B、Cというモテ男3人がいたとして
Aは○と△
Bは◇と□
Cは▽ というモテる要素をもってる男だとします。
そして、Zという男は★と▲というモテない要素を
もっていたとします。
そんなZは、モテ男であるA、B、Cに出会いました。
Zが早く結果を出そうとするならば
★、▲というモテない要素を打ち消して
早く
○、△、◇、□、▽という
モテる要素を手にしなければいけません。
しかし、多くの男性が
「なんであんな奴のことがいいんだ?」
と嫉妬し、★、▲というやり方に固執しています。
自分のやり方を否定し、
相手のやり方をマネするというのは
ある意味、敗北を意味するかもしれません。
しかし
【結果を出してる人から
一つでも多く学び取ってやろう】
という考え方、マインドでいれたら
○、△、◇、□、▽のモテる要素を手に入れて
A、B、Cという3人の男に最終的に勝ってるわけです。
しかし
【自分が考えついたノウハウで
結果を出して天才でいたい】
では、いつまでたっても進化はないのです。
うまくいってる人は必ず
【結果を出してる人から
一つでも多く学び取ろう】
のマインドを持ってる人です。
俺は以前、モテ男を見ると毛嫌いを起こす性格でした。
「あんな男がいいっておもうなんて、女ってバカだな」
と正直、自分に結果がついてこないのを
女のせいにしていることもありました。
しかし、この考え方は
★、▲というやり方に固執しているのと同じです。
そして、この考え方を改めて、
【結果を出してる人から
一つでも多く学び取ろう】
という考え方に執着しだしてから、
徐々に変わり始めました。
それからは、人に嫉妬をする暇があったら、
なんで、その人がうまくいってるのか
観察するようにしました。
俺の友達が、モテないモテないと言いながら
漫画を読んでる間
俺は、恋愛本や心理学の本を
読み漁るようになっていました。
もう俺は振られたくないと、
出会いから逃げている奴もいましたが
俺は、新しいところに出向き、
振られ続け、俺にとっての
★、▲となっている、その原因を探りました
これは俺だけではなく、うまくいかない人は
一時的な快楽のために、物事を消費します。
そして、うまくいく人は、自分に投資し
最大限の対価を得るわけです
うまくいかない人は、自分の考え方を
変えなければいけないという場面に直面した時
怒り出すか
逃げ出すか
このどちらかです。
【一時的な快楽の優先】です。
あなたがうまくいってるなら
考え方は絶対に変えてはいけません。
もし、何度やってもうまくいかないなら
自分の考え方、やり方を変える必要があります。
何かが足りない・欠けているはずなので
徹底的に研究してください。