人間関係(コミュニケーション)がうまくいかないと人生が詰む理由
横山建です。
人間関係(コミュニケーション)がうまくいかないと人生そのものが詰みます。
それはなぜか?
例えば、仕事がうまくいかない。
あそこの昔働いてた会社好きだったけど、
仕事の内容は大好きだったのに、
なんかやめることになってしまった……。
何でやめることになったのか?
人間関係が悪かったから……
これは非常にもったいないですよね。
仕事がうまくいかないとか、
仕事がコロコロ変わるみたいな感じになってくると、
定着しないので収入が低くなってしまう可能性があります。
最初の働いてた会社悪くなかったんだけど、
そこは人間関係うまくいかなくて、やめて
次もまた辞めて……
と
どんどん同じことの繰り返しになってしまい
ここで本当は働きたいんだけど……
みたいなところが、全然続かなかったり。
気が付けば、
俺が働ける所ってこういうところしかねえなぁ……
みたいな感じになって収入が低いだとか
収入高いところで働けていたんだけども、
結局人間関係が悪くなって、上司ともめてなど。
今の仕事は満足してるんだけども、
収入はなんか低いなみたいな……。
そんな感じになっていく
っていうことなんですね。
またあまり転職が多いと銀行からローンが借りられず
せっかく恋愛でうまくいって結婚しても
家を買えない……
なんてことになったらちょっと悲しいですよね。
思い当たる節がある方、いらっしゃるのではないでしょうか?
コミュニケーションスキルが高ければ、
そういうのもやっぱり状況打破できて
楽しい職場にできます。
コミュニケーションスキルが高ければ
逆にあなたが人を束ねることだってできます。
あなたはそのつもりがなくても
リーダーやってよと言われたりするものです。
そうすれば自然と尊敬も集まり収入も上がります。
だから人間関係の勉強というのは、
非常に重要なのです。
恋愛活動にもお金がかかります。
周りの人間関係が良くなる→
環境が良くなって仕事に打ち込める→
評価が高くなり収入も上がる→
恋愛活動に費やせるお金が増える
と物事は良い方向に循環していきます。
恋愛活動を始める前の基礎の基礎である
人間関係、普段の生活がガタガタだと
やはりなかなか良い循環にならないと思います。
世の中のことというのは、目に見えないですが
色々と繋がっています。
やはり収入が高い方や恋愛がうまい方は
コミュニケーションスキルが非常に高いです。
なんか人生うまくいかない……
面白くないなあ……
という方は、詰んでしまう前に
ぜひコミュニケーション全般について
勉強して頂ければと思います。